ブログ

blog

年末に心掛けたい片づけのポイント

2024年、今年も残りわずか。なんとまぁ、早いですね。

29日、昨日が仕事納めでした♡

繋がりからや、ホームページ検索からの整理収納サポート・講演のご依頼でお世話になりましたお客様、繋がりのある皆さま~

本当にありがとうございました。

なんと!累計ホームページ検索閲覧:209,503アクセスありがとうございます♡

 

※仕事の帰りに立ち寄った 伊勢 二見興玉神社 夫婦岩

 

今年も1年間、このブログを読んでくださり感謝です。

いつもながらあまりブログを書けていませんが、ブログアップした後は気が付けば数百名の方が読んでくださっていてめちゃくちゃ嬉しいです。

 

「今年の漢字」=「金」

京都の清水寺で発表されましたが、あなたはどんな漢字でしたか?

私は「忙」かな。

やるべき事が多すぎて、心なくしている状態だったかも(-_-;)

とにかくパソコンに向かい、夜更かしばかりしてよく体調壊していました。

そこへ更年期障害も・・健康第一ですよね、ほんと・・・

 

さて、新年を迎える前に【年末に心掛けたい片づけのポイント】をお伝えします!

1.不要なモノを手放すチャンス

もう耳が痛いほど聞いているかもですが・・

大掃除の時に、1年以上使わなかったモノを手に取るチャンス

本当は、12月に入ったら「ゴミカレンダーとにらめっこ」して作業を進めるといいのですが、

忙しいとそうはいかず・・・

私の地域では「可燃ゴミ」が最終です(それが今日でした)

不要なモノは、出せるだけ家から出して手放しちゃいましょう!

 

2.家族と一緒に片づけるコツ

この時期こそ、コミュニケーションを取りながら、楽しく進める。

我が家もなんやかんや一緒にする作業が多く、1つ1つこなしています。

家族を巻き込んで、重いモノは、この際に運んでもらいましょう!

 

私も年々チカラの衰えが進み、お客様の方がチカラ持ちになってきました(恥)

いつもご協力していただいているお客様ありがとうございます。

 

「年始を迎える空間」って大事です。

お家の中、外も整えて、気持ちスッキリ!

心のリセットで気持ちよく新年を迎えるための掃除と整頓がんばりましょう!

 

あ、でも休息も必要。

片づけは一歩一歩、焦らず楽しく進めていきましょう

 

あなたの来年の抱負はなんですか?

私は、来年は、もっと軽やかにオフラインの繋がりも大切にしていきたいと思ってます!

かわらず2025年もよろしくお願いいたします。

 

あっ、インスタも頑張りますよ~

インスタ→こちら

 

 

さて、こちら満席御礼ありがとうございました。

 

 

■電子書籍と紙書籍(オンデマンド)がAmazonで発売中。

少しでもあなたのおチカラになるエール本になれれば幸いです。

書籍のAmazonご購入サイトはこちら

※紙書籍は(オンデマンド)の方をクリックお願いします♡

 

 

■企業様の整理収納サポート

探しモノをすることで、業績がダウン。

オフィスを片づけるだけで、様々な効果が表れ、社員様も働きやすい職場になります。

 

■個人宅の片付け【整理収納サポート】

こんな方にオススメ!!

■キッチンが使いにくく悩んでいる
■片付けるモチベーションが上がらない
■お客様が来るのに、お部屋にあがってもらえない
■探しモノをしている
■家族にせめられ悲しい思いをしている
■どこにどうやって収納すればいいのか分からない
■防災備蓄収納をどこに作ったらいいのか分からない
■引っ越しの際の整理収納

このような効果があります

■40代からのセカンドライフが楽しめる
■収納方法に目が鱗、わかりやすい
■モノの住所の決め方は納得できる
■探しモノがなくなった
■一目で分かるのでモノの買いすぎ防止になる
■片付けることができたと、自分を褒める
■子供も私も片付けのがコツがわかった
■防災備蓄にまわせるモノがわかった

 

 

■企業様の講演、セミナーのご依頼

例)商工会様

クリナップ東京・新宿ショールームにて

全国可能です。

詳しくはお問い合わせください。

*************************

ご依頼、お問い合わせはこちら

 

一覧に戻る