飲食店様の片づけには、HACCPに沿った考え方の衛生管理で作業を!
【整理収納アドバイザー1級、2級の方へ】
飲食店の片づけ作業には決まり事があります、、きちんとした知識を持って伺うために。。。
このような片づけ業界初スキルアップ資格を!!
HACCP 改善整理コンサルタント講座
☑整理収納アドバイザーに食品衛生法の知識をプラスしてスキルアップに
☑HACCPとは何か知りたい
☑飲食店の片付けに興味がある
☑業界初!?学んでみたい
■こんなメリットがあります
☑整理収納アドバイザー+更にあなたの強みになる
☑「改善整理コンサルタント」と名刺に書ける
☑実際に改善整理コンサルタントとしてどのように活動していくのかが分かる
☑飲食店から作業をご依頼いただいた時に困らない
☑衛生管理の視点をもって改善整理作業が出来る
【HACCP 改善整理コンサルタント講座とは】
~HACCPの考え方に沿った衛生管理~
改善整理コンサルタント協会は、整理収納アドバイザーに必要なHACCPの理論のみを分かりやすく特化した講座です。
(対象:整理収納アドバイザー2級・1級)
飲食店の整理収納作業を行うにはHACCPという衛生管理の方法に沿って片付けをおこなっていきます。
食に関する事業者は2020年6月から(猶予期間2021年5月31日)の制度化がスタートしました。
厨房及びその周辺を整えることが必要になり、私達(改善整理コンサルタント協会)は悩める飲食店オーナー向けに整理収納でお役に立てる機会が必ず増えてきます。
依頼を頂いてからでは遅い!
HACCPの考え方に沿った衛生管理を知らないでは済まされないのです!
一般家庭の整理収納作業と飲食店の整理収納作業とでは「片づけ方の視点」が違います。
今の皆さんのスキルにプラスαで強みにしませんか?
業界初!の講座をぜひ受講なさってみて下さい。
【講座内容】
■1部 改善整理コンサルタントアシスト講座(4H)
・飲食店の抱える問題
・HACCP(ハサップ)とは
・HACCPの考え方に沿った整理収納作業について
・飲食店で行う整理収納作業の進め方
・成果と検証、システムの見直しについて
■2部 改善整理コンサルタント実践編講座(2H)
・改善整理コンサルティングの進め方
・実践ワーク
※講座後、終了テストをいたします
【日程】またお知らせいたします
38,500円(認定料、テキスト代、税込)
※お申し込み後、振込口座をご案内いたします。
【ご希望者様】
※テスト合格後に、入会金6,000円を納めていただいておりますが、同時にお振込み頂いても結構です。
受講料+入会金同時に振込みの場合 44,500円(税込)
お申し込み日程は→→→こちら
筆記用具、昼食、飲み物
■開催日の4日前まで
受講料ー(受講料の10%+振込手数料)=返金
■開催日の3日前まで
受講料ー(受講料の50%+振込手数料)=返金
■開催当日
返金なし
■入会について
・受講後、常に新しい情報を会員に提供し改善コンサルタントの質を維持するために協会に入会をお願いしています。
・入会金 6,000円(税込)
・入会金は受講後納入(入会金の1回限り、年会費は不要です)
お支払いをもって改善整理コンサルタント認定となります。
■協会入会特典
・協会HPでコンサルタント紹介(希望者のみ)
・協会Facebookグループページにご招待(任意参加)
・スターターキットを会員価格で購入可
入会特典、こちらが新たに増えました⇩
【入会特典6,000円分無料プレゼント】
1.有料勉強会に初年度無料ご招待
2.有料外部講師勉強会に初年度無料ご招待
3.使える2Sチェックシート無料プレゼント
・入会金は受講後納入(入会金の1回限り、年会費は不要です)
お支払いをもって改善整理コンサルタント認定となります。
※整理収納アドバイザー2級資格者様への注意事項
改善整理コンサルタント講座を受講すると資格名として名刺に記載いただけます。
ただ、ハウスキーピング協会整理収納アドバイザー1級資格を所持していないと、改善整理コンサルタント独自としてのお客様の片づけ作業は行っていただけません。
2級保持者のみの方は、改善整理コンサルタント(整理収納アドバイザー1級保持者)のアシスタントとしてお手伝いすることはできますが、整理収納アドバイザー1級同様、個人での活動はできませんのでご注意ください。
【飲食店向きのミニ講座も開催可能】
この講座を受講後、更にスキルアップ講座を受講されました整理収納アドバイザー1級の方は飲食店向けの講座を開催することが可能です。
受講されました飲食店様には、下記のような受講認定のカードを置いていただけます。
飲食店のお客様にむけて、「衛生管理しっかりしているよ!」とアピールできます。